top of page

Doctor Profile 1

理事長:寺島 正浩

 

主な経歴

1993 神戸大学医学部を卒業。神戸大学医学部附属病院で研修

1996 神戸大学大学院医学研究科へ入学

2000 医学博士号を取得

2000 米国スタンフォード大学循環器内科へ博士号取得後研究員として留学

2001 国立循環器病センター心臓血管内科スタッフ医師として帰国

2003 再度招聘により米国スタンフォード大学循環器内科に留学

2008 スタンフォード大学循環器内科で日本人初のファカルティ(教員)となる

2009 米国スタンフォード大学での7年半に及ぶ研究成果を日本の臨床現場に還元するために帰国

2009 心臓画像クリニック飯田橋を開院

2014 医療法人社団CVIC 理事長

ごあいさつ

医療法人CVIC心臓画像クリニック(以下CVIC)は、大井町に循環器内科のサテライトクリニックとして「大井町心臓クリニック」を開設することになりました。

CVICで開設する循環器内科のサテライトクリニックは、心臓画像診断を実地臨床に活用して行くことを目標としています。動悸、息切れ、胸部不快感、胸痛など、様々な症状でお悩みの患者様に、心臓画像診断により病気を可視化することで、より具体的な治療法を患者様と共に考え、心血管病の予防に繋げて行きたいと考えております。

CVICは、2009年より飯田橋にて日本初の心臓画像クリニックとしてスタートしました。近隣の東京大学病院、東京医科歯科大学病院、慶応大学病院、東京女子医大病院、順天堂大学病院を始めとする大学病院、心臓血管研究所附属病院、NTT関東病院、JCHO新宿メディカルセンター、墨東病院などの基幹病院から多くの患者紹介を頂き、2016年7月現在で、延べ3万4,000件の心臓画像診断を実施して参りました。

CVICは、心臓画像診断の需要増加に応えるべく、「一人でも多くの患者様に最新・最良の心臓画像診断を届ける。」ことを目標に掲げ邁進してまいりました。検査当日に結果説明を行う迅速画像診断のシステムは、多くの先生方、患者様にご評価頂き、それに伴いCVICの検査件数も増加して参りました。結果説明の際に、患者様からの最も多い質問は、「それで私はどうすれば良いのですか?」です。

この経験から、心臓画像診断を患者様に届け、さらにその先の目標である心血管病の予防に繋げるには、心臓画像診断の結果に基づいた最適な治療法の選択と説明が重要であるという考えに至りました。
大井町心臓クリニックが皆様の心血管予防に大いに役立つクリニックとなることを心から願っております。

Doctor Profile 2

廣田先生.PNG

医師:廣田 尚美

 

​主な経歴

2010年 富山大学医学部卒業

2012年 金沢大学循環器内科

2012年 公立松任石川中央病院、金沢大学、国立病院機構金沢医療センターなどで循環器内科医として勤務

2019年 心臓血管研究所付属病院循環器内科

ごあいさつ

胸の症状(胸の苦しさ、息切れ、動悸など)があると、症状自体のつらさはもちろん、気持ち的にも不安で落ち込んでしまうのではないでしょうか。

病院を受診することをためらうお気持ちがあるかもしれませんが、気になるご症状があれば、お気軽にご相談ください。

丁寧にお話を伺い、CVICの強みである画像診断も活用しながら、一緒に解決の糸口を見つけていけるよう努めていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

Doctor Profile 3

鯨岡先生写真_edited.jpg

医師:鯨岡 ​裕史

​主な経歴

2016年 筑波大学医学群医学類 卒業

2016年 国立病院機構 東京医療センター 臨床研修医
2018年 東京医科歯科大学 循環器内科
2019年 JCHO 東京山手メディカルセンター 循環器内科
2021年 東京都立広尾病院 循環器科

ごあいさつ

はじめまして。心疾患は命に直結することのある病であり、些細な症状でも見落とす事なく適切な診断と治療を行う必要があります。当院では、心臓画像クリニック飯田橋と提携しながら、画像診断も含めた満足度の高い診療を提供しております。私自身、急性期病院に勤務する傍ら、早期発見・早期治療の重要性を身にしみて痛感しております。

また、生活習慣の見直しなど患者様一人ひとりにあった予防医学も不可欠であると感じています。気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。皆様と共に歩める医療を目指し努力してまいります。どうぞよろしくお願い致します。

Doctor Profile 4

吉光寺先生_edited.jpg

医師:吉光寺 直哉

主な経歴

2019年 筑波大学医学群医学類 卒業
2019年 筑波大学附属病院 臨床研修医
2021年 新百合ヶ丘総合病院 循環器内科
2023年 東京医科歯科大学 循環器内科

ごあいさつ

心疾患に関するネットニュースなどを見て不安を感じた経験はございませんでしょうか。
心臓はひとりに一つだけの替えの利かない臓器です
から、大事に至る前の検査・治療介入
は非常に重要です。動悸や胸の痛みなどでお悩みの方や心臓の病気にご不安のある方など
はいつでもご相談いただけますよう、よろしくお願いいたします。

Doctor Profile 5

勝然先生.jpg

医師:勝然 進

ごあいさつ

心疾患は命に直結する疾患です。心疾患に関する知見、治療などが確立されてきている今日においても、本邦における死因の15%を占めています。私は普段、急性期病院で勤務しておりますが、もっと早く診断ができれば、しっかりと予防策が講じられていれば、救えたかもしれない命があるかもしれない、と思うことが多々あります。

心疾患はそれだけ早期発見、個々の患者さんに応じた治療、再発予防が重要な疾患です。

当院では、心臓画像クリニック飯田橋と連携しながら画像診断の強みを活かした診療を行うだけでなく、地域の中核病院とも密に連携を取り、より高度な医療を提供することができます。気になる症状などありましたら、いつでもご相談ください。

bottom of page